他院で断られた方へ(骨造成法について)

Bone grafting

インプラント治療を諦める前に、まずは当院にご相談を!

顎の骨の状態によっては、インプラント治療が難しいと判断され、治療を断られるケースも少なくありません。玉川歯科医院では、他院で「骨が足りない」と診断された方にも、適切な治療計画をご提案し、安全にインプラント治療を進めています。

骨の高さや量が足りないことを理由に治療を諦めていた方も、ぜひ一度当院へご相談ください。

当院では難しい症例にも対応しています

インプラント治療は、歯科医師免許を持つ方であれば誰でも行うことができますが、その技術力や治療の質は、経験年数やこれまでの症例数によって大きく変わります。

当院の院長は、30年以上の実績を持ち、これまでに1500件以上のインプラント治療を手がけてきました。1回法や2回法といった一般的な術式はもちろん、複数の歯を補うインプラントオーバーデンチャー、さらに骨造成や再生療法を必要とする難しい症例にも対応してきた経験があります。安心して治療をお任せください。

GBR法のイラスト

骨が足りないと言われた方へ

顎の骨を増やす骨造成

顎の骨が薄い、または量が不足していることを理由に、インプラント治療を断られてしまう場合があります。しかし、患者様一人ひとりの状況に応じて骨を増やす手術を行うことで、インプラント治療が可能になるケースも少なくありません。これらの治療は高度な技術が必要ですが、当院では豊富な経験と多くの症例を基に、安心して手術を受けていただける環境を整えています。

骨造成術

ソケットリフト(上顎洞挙上術)

上顎の骨の厚みが薄い場合にインプラント埋入手術と同時に行われる骨造成術です。インプラントを埋入する為のホール(穴)を利用して、上顎洞を押し上げ、そのスペースに人工骨や補充材料を入れてから、インプラントを埋め込みます。サイナスリフトと呼ばれる骨造成術と比べると腫れや痛みが少ないのが特徴です。

ソケットリストのイラスト

GBR(骨誘導再生術)

GBRは、顎の骨が足りない部分を再生させるための治療方法です。インプラントをしっかり固定するためには、十分な骨の厚みや高さが必要ですが、それが不足していると治療が難しくなります。そのような場合に行うのがGBR法です。

具体的には、骨が少ない部分に粉状の骨や骨の代わりになる材料を置き、その上から薄い金属のシート(チタンメッシュ)で保護します。これによって骨が再生しやすい環境を作り、時間をかけて新しい骨が作られるのを待ちます。通常、約4~6か月ほどで十分な骨が形成され、インプラントを安定して支えることができるようになります。

この治療により、「骨が足りないからインプラントができない」と諦めていた方でも、インプラント治療をすることができます。

GBR法のイラスト

骨再生療法

CGF

人間の血液には「フィブリン」という成分が含まれており、ケガをしたときに傷をふさいで治りを早くする働きがあります。この仕組みを活かし、患者様自身の血液から人工的にフィブリンを作り出したものが「CGF(Concentrated Growth Factor)」です。

CGFは専用の機械(遠心分離機:CDF)を使って作成されます。この膜には骨を再生させるために必要な成分がたくさん含まれており、骨が足りない部分に使用することで骨が早く再生します。また、治療後の痛みや腫れを抑え、治りが早くなるため、治療期間を短くすることが可能です。

さらに、CGFは患者様自身の血液から作るため、感染のリスクが少なく安心して使うことができます。また、薬品を一切使わずに作るので、安全性も高いのが特徴です。

供血用遠心分離機

経験豊富な院長が治療を行います

当院の院長は、インプラント治療に30年以上携わり、1500件以上の治療実績を持つ経験豊富な歯科医師です。さらに、公益社団法人 日本歯科先端技術研究所が認定する「指導医」の資格を取得しています。この資格は、豊富な臨床経験や知識、高い技術力を持つ歯科医師だけが取得できる厳しい基準をクリアした証です。


当院では、院長がインプラント治療を最初から最後まで責任を持って担当します。他院では、手術を担当する歯科医師と、被せ物をつくる歯科医師が別々の場合もありますが、そうした場合、患者様の情報が十分に共有されないこともあります。


当院では、一貫して同じ歯科医師が治療を行うことで、患者様に安心していただける環境を整えています。この体制こそが、インプラント治療の成功につながる大切なポイントだと考えています。